同人活動

同人活動を安心して始めるための方法

 

同人活動を始めたいと思っているけどちょっと不安・・・

そんなあなたには安心して同人活動を始めてほしいです。

 

 

同人活動はサクッとはじめよう

イラストや漫画、小説などの作品を作っていて、「そろそろ同人活動始めたいな」と思っている方は今すぐ始めてください。

 

私は2013年の9月に同人サークル「Hinalythm」を立ち上げました。サークルを開設してからもうすぐ6年半になります。

 

まずは同人活動を始める3ステップについてお伝えしますね。

 

同人活動の始め方3ステップ

  1. サークル名と活動ジャンルを決める
  2. SNS(Twitter・pixivなど)のアカウントを作る
  3. イベントに申し込む

 

 

3ステップのうち③以外はパソコン・ネット環境・デジタルお絵かき環境があればお金をかけずにできます。

 

 

この記事を書いている時点(2020年5月8日)ではコロナウイルスの影響でリアルイベントの開催は難しくなっています。

 

 

しかしいつかは必ずイベントを再開できるようになりますので、今のうちにできることをサクッとやってしまいましょう。

 

あなたが同人活動を始められない3つの理由と対策

 

それではあなたが同人活動を始められない3つの理由とその対策について解説してきます。

 

①経済的な理由(活動資金がない)

 

学生の方や社会人になりたての方はこの理由が一番多いです。

 

 

主なイベントの参加費(オンライン申し込みの場合)を紹介します。

ちなみに郵送申し込みの方が若干安いですが、あまりおすすめはしません。

 

コミックマーケット ¥10,100
博麗神社例大祭 ¥8,500(1スペース)
小・中規模オンリー ¥4,000~5,000

 

このほかに本の印刷費やイベント会場までの交通費や宿泊費もかかります。

 

参考までに私がコミックマーケット88にサークル参加するときに

かかった費用をご紹介します。

 

サークル参加費 ¥10,100
印刷費 ¥20,000
交通費 ¥1,500(荻窪駅~国際展示場駅) ※東京23区
郵送費 ¥2,000 ※合同誌の郵送費用

ざっと3~4万円はかかっていますね・・・

 

これで東京住まいの場合ですから地方の方はもっと出費が大きいことになります。

ここだけの話、C88は新刊がかなり多く売れたので実質の出費は6~7割で済みましたが・・・

 

①の対策:お金をかけずにできることから始める

 

リアルイベントに参加する場合はお金がかなりかかってしまいます。

学生の方や地方に住んでいる方はいきなりのサークル参加は難しい場合もあります。

 

 

そんな方におススメしたいのは、まず合同誌やゲスト絵として寄稿してみることです。

 

イラストソフトとペンタブをお持ちの方は原稿を作れますし、

もしペンタブを持ってなくてもアナログで書いて

スキャンして送るという方法があります。

 

私も過去にアナログイラストを送ってもらって、

その原稿をスキャンして印刷・製本したこともあります。

 

 

鉛筆とペンと原稿用紙(ケント紙)があれば漫画・イラストが描ける!

それが同人活動の醍醐味です!

 

②. 画力に自信がない

 

同人活動は時に残酷です。

頑張って描いた新刊が全く売れず、

在庫の山を抱えて帰るということもあります。

 

私も頒布数が1桁ということがありました。

2017年の夏コミのことです・・・(泣)

 

そういうわけでもっと上手くなってから本を出したほうが

いいと思っている方もいるようです。

 

②の対策:とにかく同人イベントに申し込む

 

しかし、あえて言わせてください。

 

同人活動(もしくは絵の仕事など)を始めないと絵が上手くなることはありません。

なぜなら場数を踏めないからです。

 

私自身、6年半同人活動を始めてきて少しずつ絵柄が変わってきました。

 

大丈夫です。同人活動をやりながら改善を積み重ねていけばかならずあなたの絵はうまくなります。

 

同人イベントに参加申し込みをしたら作品を完成させざるを得なくなるため、嫌でも絵を描くようになります。

 

不安な気持ちはわかりますが、思い切ってイベントに申し込んでみましょう。

 

③イベント当日に関する不安

 

同人誌を出そうと思えば出せるけど、いざイベント申込をしようと思うと不安になってしまうという方もいらっしゃると思います。

 

ほとんどのイベントは平和で参加者さん同士の交流も活発でいいのですが、イベントでのトラブルもたまにあるので参加を躊躇してしまう方もいらっしゃるかと思います。

 

③の対策:同人友達を事前に作っておく

 

イベント当日の対応に不安があるという方は、そのイベントに参加する方の中から同人友達を事前に作っておくことをおすすめします。

 

仲間といってもリアルの友人である必要はありません。

 

ネット上だけのつながりがある友達でも構わないので今のうちに作っておきましょう。

 

私が過去に同人友達を作った方法をお伝えしますので是非参考にしてみてください。

 

同人友達とつながる方法

  1. SNS(Twitterやpixiv)でつながる
  2. ニコ生やYoutubeでつながる
  3. リア友で同人に詳しい友達経由でつながる

 

同人友達を作る方法については後日詳しい記事を書きますので少しお待ちください。

 

いろいろ言いましたが、一番言いたかったことはこれです。

 

つべこべ言ってないで今すぐ始めろ!

 

以上、思い切って同人活動を始めるための方法でした!